古代ギリシャ遺跡と北イタリアの旅行記
|
古代ギリシャの碩学である川島重成先生(大妻女子大教授)は、国際基督教大学(ICU)の教授であった時代から、毎年、学生たちを引き連れて、ギリシャに研修旅行に出かけているという。今回は、古代ギリシャの主要遺跡と北部イタリアの主要都市を13日の日程で巡るという。やすんごは学生ではないのだけど、ICU卒業生である嫁さんの縁故で川島先生の研修旅行に紛れ込むことができた。古代ギリシャ学の権威と一緒に回るツアーなんて、そうめったに参加できるチャンスがあるものではないからだ。
3月に2週間の休みをとることは、サラリーマンの身としてつらい部分もあったが、仕事の方は何とか無理矢理に都合をつけて、ともかくギリシャとローマに出かけることにした。
この記録は、2010年3月2日から14日にかけて行われた川島先生の率いるギリシャ・イタリア研修に参加した旅行記である。ギリシャ・ローマの各地を旅する人の参考になれば幸いである。
|
|
事前研修 |
(1日目) |
成田からミラノ経由でアテネに飛ぶ |
(2日目)
|
アテネの外港ピレウス港からアイギナ島へ
アイギナ島のアファイア神殿遺跡
アイギナ島の修道院
漁村で魚介類の昼食とおみやげ
アテネの市街をめぐり、夕食でアヴゴレモノ |
(3日目)
|
アクアポリス・ミュージアム
アクアポリスの遺跡
アテネ国立考古学博物館
昼食のケミスタとアテネのスタディアム
ナフプリオでの夕食ギロス |
(4日目)
|
アルゴズのヘライオン遺跡
コリントス遺跡の物語
コリントス博物館と古代都市遺跡
昼食でスブラキとケンクレア訪問
エピダウロス遺跡(世界遺産)
ミケーネ時代の橋 |
(5日目)
|
ミケーネ遺跡(世界遺産)
アルカディア高原 |
(6日目)
|
聖地オリンピアの遺跡(世界遺産)
オリンピアからデルポイ |
(7日目)
|
デルフィ神殿の遺跡(世界遺産)
オイディプスの運命の三叉路
オシオス・ルカス修道院(世界遺産) |
(8日目)
|
ジェノヴァ観光(世界遺産)
崖の村チンクエ・テッレ訪問(世界遺産)
中世都市ルッカ訪問 |
(9日目)
|
フィレンツェのアカデミア美術館
ウフィツィ美術館
ドォーモと付属美術館
|
(10日目)
|
ミケランジェロ広場を見てボローニャを通過
ラヴェンナ訪問、ガッラ・プラキディアの墓、ダンテの墓
サンタポリナーレ・イン・クラッセ教会
ヴェネチアに到着 |
(11日目)
|
ヴェネチア訪問(世界遺産)
ヴェローナ訪問(世界遺産)
マントヴァ訪問(世界遺産)
ヴェルジリオ訪問 |
(12日目)
|
ミラノのドォーオとスフォルツェスコ城のピエタ
ミケランジェロの4つのピエタ
サンタマリア・デッレ・グラーツェ教会の最後の晩餐(世界遺産)
マリアとユダ |
(13日目)
|
研修旅行の総括 |
|